三国は福井の情緒あふれる港町です。
三国祭りや水中花火大会はとても有名ですが、
昨夜行われた「帯のまち流し」というイベントもなかなかの人気。
大勢の人が「三国節」に合わせて、風情ある町家界隈を
三味線や笛と共に踊りながら、帯のような列になって練り歩きます。
事前に申し込めば、誰でも参加できますよ!(H.S)
スタッフブログ
2015/08/30
祭り・イベント
2015/08/28
音楽・演劇・ダンス
福井市に唯一あるサルサスタジオ、サルサラボに行ってきました。踊りました。そして、太鼓も少々触りました。コンガはアフリカルーツ、キューバ生まれの楽器です。まとめてTUMBADORA(トゥンバドーラ)と呼ばれていますが、アメリカに伝わった時点でコンガと誤って伝わり、現在ではコンガと呼ばれています。 9月20日(日)に丸岡のグリーンセンターで行われる「パークライフフェスティバル」にドラムサークルというグループがドラムの演奏で出演されます。こちらも楽しそうです! T.F
2015/08/27
日本酒
強い風が吹いた一昨日の夜、福井市の料亭で地酒と料理を楽しむ「五百万石大名会」が開かれました。
今回の酒蔵は福井の古い宿場町、今庄の「北善商店」。蔵元が「酒は風土が造る」という信念を語りました。
T.S
2015/08/23
自然・植物・動物
朝晩ほんの少しだけど秋の気配を感じるようになってきましたね。
そんなある日、福井市内で偶然見つけたひまわり畑。
ここはまだまだ「真夏」でした。(H.S)
2015/08/19
制作日記
年縞で有名な福井県三方五湖の水月湖に、気を付けていないと通り過ぎてしまいますが、年縞採集を記念するモニュメント(?)が浮かんでいました。
水月湖の年縞については「奇跡が生んだ世界の標準時計 福井県水月湖」をご覧ください。
T.S
2015/08/18
制作日記