福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

一乗谷朝倉氏遺跡を訪ねて ―ブータンからやってきた家族 in 福井―

2020年06月16日

訪問

ウゲン・ドルジさんのおねえさん、息子さん、奥様

教員研修生として福井大学で勉強されているブータン出身ウゲン・ドルジさんの

ご家族と一緒に福井市にある一乗谷朝倉氏遺跡を訪れました。

 

一乗谷朝倉氏遺跡の美しい自然に囲まれた景色
ウゲン・ドルジさんのお姉さんが桜の木の下にいる

一乗谷朝倉氏遺跡は美しい景色と歴史が同時に楽しめる福井のおすすめ観光スポットです。

 

お姉さんが復原町並の入り口にいる

この復原町並は発掘された遺構の一部を埋め戻して、武家屋敷と町家10軒ほどを

復元してできたものです。昔の町並みのように建てられているので

当時の雰囲気を感じられること間違いありません。

 

ウゲン・ドルジさんおおねえさんと、奥様が戦国時代の着物を着ている
ウゲン・ドルジさんおおねえさんと、奥様が戦国時代の着物を着て屋外ステージの上に座っている

ウゲン・ドルジさんのお姉さんと奥様は戦国時代の着物体験をしました。

こちらの着物は当時の女性がお出かけ用として着ていたそうです。

※着付け体験は2019年3月末で一旦終了しています。

 

ウゲン・ドルジさんおおねえさんと、奥様が戦国時代の着物を着て歩いている

初めての着物の感想を聞くと、、、

「重いけれど美しい」「初めて履く草履なので、慣れていなくて歩きにくい」と話していました。

戦国時代の着物は、ブータンの男性の民族衣装「ゴ」(Gho)に似ているそうです。

ちなみに女性用の民族衣装は「キラ」(Kira)と言います。

 

ブータンの民族衣装、ゴとキラの前で笑顔の、ブータンミュージアムのイメージーガール、ソナム・チョキさん

写真左:ゴ

真ん中:キラ

右:福井市にあるブータンミュージアムのイメージガール、ソナム・チョキさん

同じジャンルの関連動画