GENホームページ、念願のスマホ対応
2019年04月04日

4月1日からGENのホームページが念願のスマホ対応になりました。
小さい画面でもスクロールだけでご覧いただけます。

PC版の見た目もだいぶ変わり、
従来よりもサイトの中身がわかりやすくなりました。
変わったのは見た目だけではありません。
- HTTPS(暗号化通信)に対応し、より安全になりました。
- 動画検索ができるようになりました。
今後もよりよいサイト作りを心がけてまいります。
GENをよろしくお願いいたします。
T.S
%1
2019年04月04日

4月1日からGENのホームページが念願のスマホ対応になりました。
小さい画面でもスクロールだけでご覧いただけます。

PC版の見た目もだいぶ変わり、
従来よりもサイトの中身がわかりやすくなりました。
変わったのは見た目だけではありません。
今後もよりよいサイト作りを心がけてまいります。
GENをよろしくお願いいたします。
T.S
2019年03月01日

ウゲン・ドルジさんご家族(左4名)とブータンミュージアム関係者(右3名)
2017年9月から日本に来ていたブータン人の教員研修留学生ウゲン・ドルジさんと
ご家族が3月末に帰国します。

そのウゲン・ドルジさんが、3月17日(日)に福井市にあるブータンミュージアムの
イベントにゲストスピーカーとして参加されます。
「ブータンの高校生活」をテーマに、ウゲンさんと参加者が日本語と英語で気軽に
おしゃべりをするというイベントです。ウゲンさんは日本語を勉強しているので
英語が話せない方でも大丈夫です。
同日、ブータンのお料理教室もあります。

こちらのイベントでは、ブータン人女性がブータン料理を教えてくれます。
ブータンの料理は基本的にとっても辛いので、辛いものが大好きな方には
もってこいのイベントですね。ちなみに辛さは調整できるそうなので、
辛い食べ物が苦手な方も楽しめるようです。
*料理教室は定員に達し、締め切られた模様。
私は以前ブータンのことは全く知りませんでした。ウゲン・ドルジさんとご家族の
ようなブータンから来た方々と出会い、海がない、辛い食べ物が好き、信仰心が強い、
礼儀正しいなどということを知ることができました。
3月17日(日)のイベントはブータンのことを知る良い機会です。
お近くの方は、是非参加してみてはいかがでしょうか。
T.F
2018年11月15日
前回のブログでもご紹介した福井県福井市にある「ブータンミュージアム」の6周年記念講演会が
行われました。2人のゲストスピーカーが、博物館の役割と、ブータンの国と地域づくりについて
話されました。大変興味深いお話を聞いて、昔から続く文化を大切にしつつ、どんどん変化する
時代にも対応していきたいと思いました。
そんな6周年を迎えたばかりの「ブータンミュージアム」を今回は改めてご紹介したいと思います。

「ブータンミュージアム」は、日本で唯一のブータンの博物館です。
入館料は300円(大学生以下は無料)
11時から17時まで開館していて、休館日は月曜日です。
*月曜日が祭日休日のときは開館、翌日の火曜日が休館日になります。

ブータンはインドの近くにあり、山に囲まれている小さな国です。
大きさは九州(本島のみ)とほぼ同じで、人口は福井県の78万人より少し少ない73万人です。
海がないので、これまで福井を訪れたブータンの人たちは海を見て感動していました。


小さな博物館ですが、ブータンの品々がぎっしりとたくさん並んでいて館内展示は充実しています。
丁寧な説明文も掲示されているので、ブータンについて詳しく学べます。

こちらの衣装とマスクはお祭り用だそうです。なかなか迫力がありますね。
ブータンのDVDや音楽が流れていて、日本にいることを忘れてしまうほど、
ブータンを身近に感じることができます。

ブータンの衣装や品物の色使いは独特でとてもきれいですね。


衣装を着て、博物館スタッフがお手持ちの携帯で撮影してくれる衣装体験もできちゃいます。
インスタ映えしますよ。

資料、本、DVD、写真なども多数展示されていて、それらを読んだり観たりできるスペースも
用意されているので、じっくりと楽しめますね。


お買い物コーナーには、色とりどりのブータンの素敵な品物が揃っています。

私はこちらのタイプのお財布がお気に入りで、ちょっとしたカードなどをいれるために使っています。色使いが可愛くて生地も丈夫なので重宝しています。
ミュージアムでは様々なイベントも行われているので、そちらも楽しめます。
次回のイベントは11月18日(日)13:30~15:00に開かれる「おしゃべりサロン」です。
ブータン人のウゲン・ドルジさん(福井大学教職大学院留学生)と「ブータン人の幸せ」
などについてお話をします。
さあ、今年でオープン6年目を迎えた国内で唯一のブータン博物館「ブータンミュージアム」、
お近くに来られた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
T.F
こちらはブータンミュージアムの紹介動画です。お楽しみください。
2018年11月01日


11月11日(日)(13:00~16:00)福井県福井市にある「ブータンミュージアム」にて、
同ミュージアムが6周年を迎えるにあたり、記念講演会が開かれます。
テーマは「私たちはブータンから何を学べるか?」です。二人のスピーカーが、
ブータンミュージアムの役割と、ブータンの国づくりと地域づくりについて講演します。
お二人の話を聞いて私たちは何を学べるかじっくり考えてみたいですね。


こちらの博物館には現地の衣装・楽器・祭りの道具などブータンの生活や文化に
なくてはならない品々がたくさんあります。それらの説明文も掲示されており、
ブータンについて詳しく学ぶことができます。
歴代の国王やブータンで撮られた写真も飾ってあったり、
衣装体験もできたりとブータンを身近に感じることができます。
JR福井駅からは徒歩10分。
是非お立ち寄りください。
2018年02月20日

GENでも何度かご紹介しているブータンミュージアムが5周年を迎えました。
ブータンミュージアムのある福井市も大雪の影響がほぼ収まり、日常を取り戻しています。
JR福井駅からは徒歩10分。
是非お立ち寄りください。