日本一高い模擬天守 勝山城
2015年11月30日
勝山城が月明かりの中に静かに堂々と立っています。
この迫力ある勝山城、正式名は勝山城博物館と言い、日本一高い57.8メートルだそう。
1992年(平成4年)に福井県勝山市出身の実業家、タクシー会社創業者の多田清さんが築城したものです。
多田さんは勝山市に日本一高い五重塔や越前大仏もオープンさせたという地元に大変貢献された方でした。
私もいつか地元に貢献ができたらなと思いました。
T.F
%1
2015年11月30日
勝山城が月明かりの中に静かに堂々と立っています。
この迫力ある勝山城、正式名は勝山城博物館と言い、日本一高い57.8メートルだそう。
1992年(平成4年)に福井県勝山市出身の実業家、タクシー会社創業者の多田清さんが築城したものです。
多田さんは勝山市に日本一高い五重塔や越前大仏もオープンさせたという地元に大変貢献された方でした。
私もいつか地元に貢献ができたらなと思いました。
T.F
2015年11月29日
11月初旬、曹洞宗大本山永平寺に行きました。
全体的にはまだ緑が多くて紅葉の見ごろには早いのかなと思ったのですが、
川面や苔のじゅうたんの上の色付いた落ち葉に秋を感じます。
そんな中、燃えるような赤色のもみじの木があって、
モノトーンの重厚な建物に映えてきれいでした。
T.S
2015年11月25日
何と日本発祥の絵文字でした!受賞したのは「うれし泣きの顔」。
選ばれた理由は2015年に世界的に最も使われた絵文字だから。
絵文字は英語でもそのまま “emoji “と呼ばれるようになり、
今やSNSの広がりと共に世界的に使われているとか。
文字の伝達手段が、言語を選ばない象形文字に戻っていくような気がしますね。(H.S)
2015年11月24日
先日、社員旅行で京都へ行ってきました。
ほとんどの方々が初めてお会いした方ばかりでしたが、大変素敵な素晴らしい方々で楽しい時間となりました。普段の自分とは全く違う職種の方々、関東、北海道から来られていた方々、少々緊張しましたが話してみると、気さくに話していただき、話に花が咲きました。 早朝のバスの中でのO支店長の非常にユーモア溢れるMCから始まり(笑いが止まりませんでした)、「おたべ」工場見学、ゴージャスなホテルの懐石料理昼食、保津川下り、そして嵐山での自由行動、と楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
初の保津川下りは今回のメインイベントの一つです。美しい絶景にくぎ付けになりました。3人の船頭の方が漕いでくださり、その中の一人がなぜこの仕事をしているのかという質問に答えてくださいました。彼は消防士になりたかったそうなのですが、お客さんの笑顔を見るのが好きで、同じ体力勝負の仕事でもこちらの川下りを選んだのです。船頭になるには体力、技術的なことだけでなく、全ての岩の位置を把握する、自然との調和に細心の注意を払うことなどが求められ、簡単なものではないそうです。彼は10年以上の経験を積んできたそうです。
川下り中ずっと私たちに京都のことや保津川のことを話してくださり、ジョークで笑いを誘ったりと終始楽しい時間にしてくださいました。その時間なんと2時間!!彼らのユーモアのセンスと知識、そして何といっても尋常ではない体力と気力に圧倒されました。
T.F
2015年11月23日
日本むかし話のような風景の中にたたずむ古民家の、
かやぶき屋根の上に載っている「ちょんまげ」のような飾り。
これ、本当にこの家の住人が武士であることを象徴していたんだそうです。
山里にひっそり隠れ住んでいたサムライの誇りでしょうか。
福井県坂井市、千古の家にて。
T.S