福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

スタッフブログ

%1

映画「ハクソー・リッジ」鑑賞 

2017年07月30日

映画

メル・ギブソン監督の「ハクソー・リッジ」を観てきました。
タイトルの「ハクソー・リッジ」とは、のこぎりで切ったかのような断崖という意味で、
第二次世界大戦で最も激戦地だった沖縄県浦添城跡の一角にある前田高地のことです。
米軍をして「ありったけの地獄を集めた」と言わしめたほど凄惨な戦地となりました。

 

この映画の主人公は、実在した米軍の衛生兵デズモンド・ドス伍長。
映画は戦闘シーンを非常にリアルに描いていますが、もう一つの大きなテーマが信仰です。
映画の中で、聖書からの「殺人は最も重い罪である」という場面があります。
重い罪だから殺人はいけないことなんだというくだりには、ちょっと違和感を覚えましたが(これは
日本語字幕の訳し方のせいかもしれません)、ドスは「自分も国のために戦う。でも僕は人を殺すのではなく助けたい」という信念を貫きます。

 

また、軍に志願したきっかけは日本軍による真珠湾攻撃だったとも言っています。このシーンを見て、アメリカ国民にとって真珠湾攻撃がどれほどショッキングだったのかを改めて思い知らされました。

 

映画の中での戦争は当然ながら、あくまでも米軍目線。米戦艦からの絶え間ない艦砲射撃や火炎放射に怯える沖縄の住民たちについてはまったく触れられていません。「やつらは死を怖れない」と米軍を
おののかせた日本兵たちもとにかく不気味な存在でしかありませんでした。そしてやはり欧米的に
「ハラキリ」は外せないのか、牛島司令官を思わせる自決シーンでは唯一、日本兵がアップで描かれていました。

 

浦添市史によると、当時の浦添村では人口9,217人のうち約45%が死亡。前田地域だけでも549人が
犠牲となりました。この映画の公開に合わせて浦添市では関連したイベントが企画されています。また浦添城跡周辺を案内するNPOのガイドの一人によると、映画公開以来、ガイド利用者が増え、一日100人を超える日もあるとか。観光客も多く、米軍関係者もいるそうです。

 

映画終盤、何度も退却を余儀なくされた米軍が再び気勢を上げ、「よし、行くぞ!」と前田高地を
突進する場面は戦争の大義なき侵攻を目のあたりにしたようで「一体何のためにまだ進むのか。その先に何があるというのか。夥しい数の死者を生み出すことが正義とでも?」と私はやり切れない憤りに
駆られました。

 

2006年に87歳で亡くなったデズモンド・ドスは戦後二度、沖縄を訪れており、取材にも応じています。また、日本兵の傷の手当もしたというドスのために、彼の記念碑を建てようと沖縄では募金活動が始まったそうです。完成の暁には、「命(ぬち)どぅ宝」(命こそ宝)という言葉が今も受け継がれている沖縄で、平和を象徴する新たなモニュメントとなることでしょう。(H.S)

 


「ハクソー・リッジ」公式サイトより 

 


6月18日に開催された「前田高地の戦跡めぐり」から(浦添市HPより)

 

グーグルマップを見ると前田高地に「デズモンド・ドス・ポイント」という表示が出ます。

「夏」彫刻のある街のサックス奏者像

2017年07月25日

ふくい暮らし

福井駅前 黒川晃彦「夏」

 

JR福井駅を背に中央大通りをまっすぐ歩き、大名町交差点を越えて100mくらいの所に、彫刻家黒川晃彦さん作のブロンズ像「夏」があります。駅から7, 8分でしょうか。その姿はニューオーリンズあたりの方が似合う気もしますが、平成10(1998)年に設置されて以来20年近くここに座っていて福井市民にはおなじみです。

 

福井駅前 黒川晃彦「夏」と「春」
道路を挟んでこの像の反対側には同じ作者による「春」と題されたフルートを吹く女性像があります。

 

いわき湯本駅前の彫刻 サックス奏者
いわき湯本駅前
いわき湯本駅前のサックス奏者像
By Altomarina - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0,
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=39294050

 

ところで今年の春に宮城~福島を旅行してフラガールで有名なスパリゾートハワイアンズにも行ったんですが「フラガールと湯けむりに出逢える町 いわき湯本(JR湯本駅)」の駅前にこの兄弟たちがいたことを最近知りました。福井より早く平成6年~7年にかけて6体も設置されています。
いわき市彫刻のある街づくり事業 彫刻設置作品一覧

 

どちらも同じころに始まった「彫刻のある街づくり事業」で設置されたもの。ただこの事業、いわき市の方は確認できる限り平成24年まで継続していますが、福井市では平成9年で終わっているようです。あのサックス奏者は最後の一体でしょうか。
T.S

梅雨空BBQ

2017年07月21日

ふくい暮らし

北陸の梅雨明けはもう少し先でしょうか。
発表が待ち遠しいこの頃ですが、先日「梅雨空BBQ」と銘打って
友人たちとバーベキューを楽しんできました。

 

バーベキューというと夏本番に楽しむイメージですが、梅雨の間は曇りの日が多いので暑すぎず、
意外とバーベキューには向いているみたいです。

 

場所は、福井市内の足羽(あすわ)川にかかる板垣橋の左岸。

板垣橋左岸バーベキュー場の施設案内

HPにも記載されているように洗い場やトイレはないのですが、板垣橋北詰に公衆トイレがあります。

 

私たちは市の施設であるテーブルや炉を使わずに、板垣橋の真下でバーベキューをしました。
橋の下は風が抜けて意外と気持ちがいいし、急な雨が降っても大丈夫ということ、また晴れても
強い日差しを避けられるからです。

 

当日はお肉の他に、それぞれが持ち寄った差し入れや手作りのデザートなどを味わいながら
ビールやワインとともに心地よい川風を感じつつ、いろいろと話が尽きない楽しい時間となりました。(H.S)

 


着々と準備が進むテーブル

 


グリル手前はカルビ、奥は友人の北海道土産ジンギスカン

 


ダッチオーブンの火力も力強く

 


スペアリブとベークドポテトのできあがり!

 


足羽川の浅瀬

 


酔いが回ってウトウト…

 


おしゃべりに花が咲きます。

氷屋 -福井にある24時間無人の氷屋-

2017年07月20日

ふくい暮らし

ネバーまとめ 美しい氷の写真

参照:「美しい氷の写真」NAVERまとめ(https://matome.naver.jp/odai/2134095238237307201

  

夏の暑い日が続き、カキ氷を食べたり、氷に触りたくなる今日この頃。

福井の氷屋 さくら氷 外観 小さいトラックの後ろ部分が店内にすっぽり入っている

福井市の繁華街、片町の中には氷屋がいくつかあります。

 

中には24時間営業の無人氷屋というのもあります。

無人?本当にお店の人がいないのか?と興味津々で中に入ると。。。

福井の氷屋 さくら氷 食用ブロック氷 配達価格360円が店頭で買うと300円

やはり誰もいません。中に入るとまず目に飛び込んでくるのは、大きな冷凍庫と「ブロック氷300円」というサインです。大きな四角い氷ですね。業務用のカキ氷などに使うものですね。

福井の氷屋 さくら氷 食用かちわり氷 配達価格400円が店頭で買うと300円
福井の氷屋 さくら氷 食用かちわり氷 6キログラム500円

「かちわり氷」もあります。すでに割ってあるので飲み物にも使えますね。

福井の氷屋 さくら氷くず氷 6キログラム 150円

冷やす時に使う「くず氷」もあります。

福井の氷屋 さくら氷  かちわり氷1キログラム100円 おもしろアイス1キログラム100円

どんな氷なのでしょう。。

福井の氷屋 さくら氷 店の奥の防犯カメラ

奥には防犯カメラが映している映像が見えるようになっています。

福井の氷屋 さくら氷 料金説明サイン
福井の氷屋 さくら氷 料金箱

料金は各自、封筒に名前を書いて料金箱(上の写真)に入れるようになっています。

 

すごいですね。店主は人をものすごく信用しているのですね。

 

ここの場所にあるのはすごく良いと思います。

福井市内の中心部にあり、しかも24時間営業しているので、夜は飲食店、昼は釣り、

バーべキューやお祭りに必要な氷がいつでも購入することができますね!

 

2016年9月30日(金)午後10時50分からはNHKでも取り上げられていました。

もっとNHK ドキュメンタリー ドキュメント72時間「福井 真夏の無人氷屋」

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/210/1199146/index.html

 

機会があれば、福井の氷屋、さくら氷をのぞいてみてはいかがですか?

 

T.F

 

「さくら氷」

住所:福井県福井市順化1丁目17-2城戸ビル

営業時間:24時間

 

 

[メルマガ絶賛配信中!]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、

GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

バックナンバーはこちら

六呂師高原「スターランドさかだに」のひまわり畑

2017年07月18日

おでかけスポット

六呂師高原「スターランドさかだに」のひまわり畑

テレビのローカルニュースでとりあげられていた「六呂師高原のひまわり」を見てとりあえず六呂師まで行って見たものの広い高原のどこにそのひまわり畑があるのかわからなくて、しばらくうろうろしてしまいましたがやっとたどり着きました。見つけてみるとそこは白山ワイナリーの取材の際に見覚えのある「スターランドさかだに」。そば打ちや農業体験ができる施設です。ひまわり畑はその建物のすぐ裏にありました。見渡す限りの…というような規模ではありませんが、奥越の山を背景にして咲くひまわりはきれいですね。
T.S

 

スターランドさかだに

ページ