福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

スタッフブログ

%1

福井の魅力を世界へ!! 地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート6

2017年11月29日

おでかけスポット

笑顔で歩く朝倉氏遺跡の案内人
案内人が説明中

戦国時代の様子が見られる福井県福井市にある朝倉氏遺跡、数名のスタッフの方々が建物の前に立っており、質問をすると丁寧に答えてくれます。

 

今回、一行に付き添い見学の始めから最後まで特別に案内をしてくださったスタッフの方も終始笑顔で、建物内の説明をしてくださいました。

 

 

戦国時代の女性

人々がどのように生活していたかが見られます。

 

 

戦国時代の男性が将棋をしている

昭和48年、城を囲んでいる外濠で174枚の将棋の駒が出土されました。

それらは永禄年間1558年~1570年のものであると判明しました。

 

 

黄金の甲冑

当時、織田軍は甲冑の軽量化、機能性に着目していたという時代だったですが、このような高価な重量級の「黄金の甲冑」を作らせていたのです。

 

このように一乗谷朝倉氏遺跡の建物内では当時の様子を身近に見ることができます。どのように人々が生活をしていたかなど、想像しながら見ると楽しみながら歴史も感じられますね。機会があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

福井県提供の動画「福の便り しあわせが届く故郷 福井」をシェアいたします。
福井県出身の高橋愛さんによる福井案内。福井がますます好きになります。

 

T.F

 

 

こちらもご覧くださいね。

福井の魅力を世界へ!!地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート1

福井の魅力を世界へ!!地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート2

福井の魅力を世界へ!!地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート3

福井の魅力を世界へ!!地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート4

福井の魅力を世界へ!!地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート5

 

***こちらは福井の観光スポットの英語版の地図です。***

どのバスや電車に乗り、どのように行けるかが大変分かりやすく見られます。

実は、この地図はリバージュアケボノのインターン、ジュリアさんが、

実際に福井でいろいろな場所に行き、福井の魅力を経験して作成したものなのです。

ブログ内でもお伝えしたように、異国の場所で自分の知らない言葉だけで観光地へ

行くのはとても不安です。このような地図があれば安心して楽しむことができますね!

 

***こちらからは日本語版の福井の観光スポット一覧が見られます。***

(英語版の内容とは少々異なります。ジュリアさんが作成したものではありません。)

是非、機会があればこちらの地図も参考にして、福井の魅力を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

[メルマガ絶賛配信中!]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、

GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

バックナンバーはこちら

池間哲郎氏講演会「日本はなぜアジアの国々から愛されるのか~今、私たちが学ぶべきこと~」

2017年11月28日

祭り・イベント

先日、福井市フェニックスプラザで行われた池間哲郎氏の講演会を聴いてきました。
まずは池間氏のプロフィールからご紹介します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
1954年沖縄県生まれ。現役カメラマン。沖縄大学非常勤講師。映像製作会社経営の傍ら1987年より
国際協力運動を始める。現在、認定NPO法人アジアチャイルドサポート代表として10ヶ国以上で支援
事業を展開。活動は30年近くに及び、池間氏がたった一人で始めた活動は今や5千人近い会員を擁する日本有数の国際協力団体となり、その実績は高く評価されている。「祖国を愛する思いが国際協力の
基本」との思いで、東日本大震災支援や青少年健全育成についても長期的な活動を続けている。懸命に生き抜く途上国の人々から日本人こそが命の尊さや一生懸命に生きることの大切さを学んで欲しいとの願いで、全国の企業、団体、学校などで行っている講演は3,400回を超えた。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1時間半に及んだお話すべてに心揺さぶられ、涙があふれ、最初から最後まで一心に聴き入ってしまいました。講演全部をご紹介できないのがとても残念ですが、少しだけ書いておきたいと思います。

 

池間氏がフィリピンのごみ捨て場で出会った女の子の話です。
その子に「あなたの夢は何ですか?」と聞くと
「私の夢は大人になるまで生きること」と答えたそうです。
果たして今の日本の子どもたちにこの意味が理解できるでしょうか。

 

子育てで絶対してはいけないこと、それは過保護と溺愛だと池間氏は強く訴えます。
「幸せとは幸せを感じる心の強さのこと。愛情とは厳しさが伴うもの。
子育てで子どもに好かれようなんて思う必要はまったくありません」と。

 

そして「今の日本は異常です」とも。
(産経新聞に載った20ヶ国で行った高校生へのアンケート結果)
※教師を尊敬していますか?   ※両親を尊敬していますか?
他国平均 85% 日本 21%     他国平均 90% 日本 25%

 

日本の子どもたちは「尊敬する」ことを忘れてしまったのでしょうか。
でもこうなった原因は子ども達本人ではなく、私達大人に原因があると池間氏は言います。

 

今回の講演での話題は多岐に及び、アジア諸国の現状、大航海時代という言葉の嘘、白人統治時代の
植民地の実態、戦前の道徳教育、真珠湾攻撃、インパール作戦での日本兵たち、GHQ、WGIP、戦勝国側の正義などなど、学校では決して教えてくれなかった数々の事実に衝撃を受けました。そしてこれからも歴史を検証している本を読んだりして、まだまだ勉強しないといけないと強く感じた講演会でした。(H.S)

 


「おじちゃん、大丈夫よ。弟は私が育てる」
ー20年近く前の話だが、カンボジアの首都プノンペン中心地の広場にいた少女が忘れられない。まだ10歳にも満たないと思われる少女が、弟を抱いて物乞いをしていた。「どこから来たんだ?」と聞くと
タイ国境沿いの村から「生きるために」弟を抱いて都会にやって来たと言う。「親はいないのか?」と
さらに尋ねる。「父ちゃんも母ちゃんも死んじゃった」とうつむく。少女は都会で這いずり回り、手を差し出し、お金を貰い、生き延びる。小さな体で弟を守り続る。この少女に比べると当時40歳余りの
自分が子どもに思えた。「生きる」と言う意味の深さや厳しさも感じた。だらしない自分を恥じた。
懐かしき1枚の写真です。ー
(写真と文・池間氏Facebookより)                       

 

※池間哲郎氏へのインタビュー動画「アジアの人たちが教えてくれた本当の日本」(24'13")
弊社創業者の経営理念である「三方よし」という言葉も聞かれて親しみが増しました。また、ドラマ化されてご存知の方もいると思いますが、ペリリュー島での現地の人と日本兵とのエピソードは今でも胸に迫るものがあります。

加越窯 金津創作の森の薪窯焚き 2017.11.25

2017年11月27日

ふくい暮らし

 

11月22日(水)から26日(日)にかけて金津創作の森の一角にある加越窯で窯焚きが行われました。中には金津創作の森陶芸教室の生徒や講師の作品が詰まっています。ふだんはガスや電気の窯を使っている教室の、年に一度の薪窯焚きです。

 

薪窯を焚く際は人手が要るので窯に作品を入れている陶芸教室の生徒を中心に交代で当番に当たります。私も生徒なのでこの日午後4時から8時の回に参加しました。4時間というのは長いようですが実際には5,6分おきに薪の投入作業があるのでのんびりしている暇はありません。

 

ここまで窯の温度は順調に上がり1,200度を超えました。最終日には翌26日、作品にかかった灰が融ける1,300度まで上げて火をとめ、12月3日(日)の窯出しを待ちます。
T.S

 

人と自然、アートが交差する。金津創作の森

性格が全く違う兄弟、広野ダムと桝谷ダム

2017年11月22日

制作日記

週間天気予報で1日だけ晴れになっていた昨日、福井県南条郡南越前町にある広野(ひろの)ダムと桝谷(ますたに)ダムの撮影に行ってきました。お互いに場所も近く管理事務所も同じという兄弟のような二つのダムですが、実際に見ると印象が全く違います。

 

広野ダム

 

重力式コンクリートダムの広野ダムは深山幽谷に屹立する要塞といった趣きで、ダム下をのぞきこむのが怖い…

 

桝谷ダム

 

これに対してロックフィルダムの桝谷ダムは緩やかな堤体の斜面に植物が生え、周囲の里山風景にみごとに同化しています。ダム下も広々とした公園になっているので、広野ダムでこわごわドローンを飛ばしたあとにここに来たらその雰囲気の違いに驚きました。

 

ただ、これは桝谷ダムだけではなく広野ダムもまた他のダムもそうなんですが、ここのところ県内のダムをいくつか周って見てどこも駐車場やトイレなどちょっとした公園のように見学者を迎える用意が整っているのに感心しました。ダムマニアならずとも、一味違ったお出かけ先として面白いですね。
T.S

レッサーパンダとステーキ丼 in 鯖江

2017年11月21日

おでかけスポット

先日、鯖江に行く用事があったので、ランチを食べた後、お腹ごなしに久しぶりに西山動物園に寄ってきました。ランチはグリルセピアでステーキ丼(B定食)をいただきました。ここは昔ながらの洋食屋さんといった雰囲気なんですが、昨今のステーキブームが到来するずっと前から肉料理で人気のお店なんです。B定食のステーキ丼は月~土曜の限定ランチメニューで1,000円(税別)。お肉もやわらかくてボリュームたっぷり。追加のタレも一緒に持って来てくれるのでお好みで足すことができます。この美味しさで1,000円はお得!

 

同じB定食を頼んだ後ろのテーブルに座ったお母さんと男の子が「おいしいねぇ」とうれしそうに言っている声が聞こえてきて、思わず私も「ほんとだね」と心の中でつぶやいて何だかとっても幸せな気持ちになりました。

 

さて久しぶりに訪ねた西山動物園のお目当ては何と言ってもレッサーパンダです。レッサーパンダでは国内有数の繁殖数を誇る西山動物園。ちなみに入園無料。

 

やっぱりどの子もかわいすぎでした!
従来のレッサーパンダ舎の後ろに新しく「レッサーパンダのいえ」という、木の風合いを生かした展示館ができて、その奥にも屋外展示があるので、たくさんいるレッサーパンダたちものびのび、ゆったり過ごしていましたよ。(H.S) 

 


グリルセピアのステーキ丼(B定食) 

 


メスのひかりちゃん
この子が私の推しレッサー

 


ひかりちゃんのつぶらな瞳に悶絶…

 


飼育員さんからおやつをもらうオスのヤンヤン

 


ヤンヤンは立つこともできちゃうんです。

 


オスのムータン
ちょうど毛づくろいが終わって尻尾をわし掴み

ページ