福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

スタッフブログ

%1

ジェッツOGの社会人チームVenus(ヴィーナス)、全日本チアで初入賞!

2016年11月29日

JETS, GraceJETS

11月19日に千駄ヶ谷の東京都体育館で行われた全日本チアダンス選手権の決勝大会で、福商JETSのOGによって結成された社会人チームVenus(ヴィーナス)が部門3位と2014年の結成以来初めての入賞をなしとげました。おめでとうございます!高校部門ではJETSがさすがの1位で来年の全米大会出場を決めました。
僕ははじめて生でみたんですが、チアダンスって面白いですね。一日中いろんなチームの演技を見ていて楽しかったです。

 

 

最後に大勢の選手たちが取り囲む中、今年のグランプリに輝いたのは日本女子体育大学チームでした。
T.S

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

フランス人三ツ星シェフも絶賛☆「三ツ星若狭牛」いただきました♪

2016年11月24日

グルメ

先日、このGENでも配信中の福井県の広報番組<まちかど県政>で
「三ツ星の味!若狭牛」の放送回の字幕を制作していたのですが、
ちょうど同じ頃、偶然まさにその三ツ星若狭牛を、とあるところからいただきました。

 

この三ツ星若狭牛、ふつうの若狭牛とどこが違うのでしょう。
それは、美味しさを増すオレイン酸含有量が特に高いこと(牛脂中55%以上)、
福井県の畜産農家の中でも、できるだけ牛にストレスを与えないよう飼養
していることを県が認定した農場のみで生産された肉牛だということです。

 

ではそのオレイン酸とは何かと言うと…
身体によい脂と言われている不飽和脂肪酸の一種で、
オリーブオイルの主成分です。
オレイン酸が多いほど、いわゆる口どけのよい脂となって、
サシの多い和牛肉でも後味がさらっとまろやかに感じるんですね。

 

フランスの三ツ星レストラン「フロコン・ド・セル」オーナーシェフの
エマニュエル・ルノーは三ツ星若狭牛について「感触や色に強烈な印象を受けた。
肉質は繊維が柔らかく、しっとりしている」との感想を寄せています。

 

さてそんな三ツ星若狭牛、わが家でも早速いただきました。
けっこう量があったので、一日目は焼肉丼、二日目はしゃぶしゃぶにしてみました。
ほんとに柔らかくて、とろける味わいと脂のバランスが絶妙でしたよ。
身体にいい脂ということで安心して食べられるのもうれしいですね。(H.S) 

 

三ツ星若狭牛を販売しているお店 &食べられるお店

 

田植え体験 黒龍酒造試験田 -酒造り・ありがとうプロジェクト2016-

2016年11月23日

日本酒

ありがとうプロジェクト2016の参加者の手によって植えられ、収穫された五百万石は、

現在、黒龍酒造にて「ありがとうの酒」へと姿を変えています。

 

今年5月3日に2016年「ありがとうプロジェクト」の開会式と田植え体験が

福井県大野市の阿難祖(あどそ)地区で行われました。

この日の大野市は強風注意報が出されるという強い風が吹き荒れる中、

参加者と有志の会の方々は一株ずつ稲の苗を植えていきました。

一年後の「ありがとうの酒」(黒龍あどそ)の出来上がりが待ち遠しいです。

 

皆さんは田植え体験をしたことがありますか?
当日は私も田んぼの中に入りましたが、非常に歩きにくく、

一歩前に進むのに20秒程かかってしまいました。

皆さんの住んでいるところには酒蔵がありますか?
機会があれば、酒造り体験や酒蔵見学をしてみてはいかがでしょうか。

T.F

 

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、

GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

防災の知恵、新聞紙で作るスリッパ

2016年11月22日

日本システムバンク

今朝いつものラジオを聴こうと思ったら、韓国語に中国語、それに英語で同じアナウンスが延々と繰り返されていて何事が起ったのかと驚きました。福島で地震があってそれによる津波から避難するようによびかけていたんですね。

それで思い出したのが新聞紙で作るスリッパです。古新聞を持ってきてやってみたら、まだ作り方を覚えていました。

 

簡単に描くとこんな手順になります。地震が起こった時割れたガラスが散乱した床を裸足で歩くのは非常に危険ですが、近くに履物が無い状況でも新聞紙があればこんなスリッパを作って安全に脱出することが出来ます。たかが新聞紙ですが、特に歩く時に力の加わる足裏の前半部分は紙が16枚重なってけっこうしっかりしてるんですね、あると無いでは全然違います。

 

先日山梨県の河口湖に近い「清水国明の森と湖の楽園」という施設で参加した「体感型防災アトラクション LIFE LINE」という、チーム単位で行う脱出ゲームの中でこの新聞スリッパを覚えました。(T.S)

 

自然暮らし体験村 清水国明の森と湖の楽園

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

「泰澄大師ゆかりの秘仏 特別拝観バスツアー」同行記

2016年11月20日

祭り・イベント

11月6日(日)越前町観光連盟主催の「泰澄大師ゆかりの秘仏 特別拝観バスツアー」に同行、
撮影取材をしてきました。このツアーで巡る福井県越前町朝日地区は、泰澄大師ゆかりの寺社・旧跡が数多くあり、平安・鎌倉期の仏像の宝庫なのです。戦国時代の争いや明治時代の廃仏からも生き延びて
今なお住民たちの信仰で守られている秘仏をこの日は特別に拝観させていただきました。

 

※泰澄大師は飛鳥時代(7世紀末)、現在の福井市麻生津(あそうづ)に生まれました。
神童と呼ばれた大師は11歳の時、夢のお告げで越前町の越知山大谷寺に登り、苦行難行の後、
ついに仏の教えを悟ったと言われています。その後36歳の時に霊峰白山を開山。

 


朝日観音福通寺 木造 千手観音菩薩立像(鎌倉時代)福井県指定文化財 
頭上に十一面を頂き、四十二本の手を持つ観音様

 


福通寺では御朱印もいただきました。

 


日吉神社 木造 大日如来坐像(平安時代)有形文化財
神社の拝殿に大日如来像があるのはめずらしいのですが、
元々は上記の福通寺にあったと言われ、御開帳の時には福通寺まで
大人十人以上で担いで里帰りするそうです。

 


八坂神社 木造 十一面女神像 (平安時代) 
現在、ごらんの通り福井市立郷土歴史博物館「福井の仏像」展に出張展示中
この写真は博物館で特別に許可を得て撮影

 


八坂神社には「延命水」と呼ばれる湧水も出ています(北陸の名水百選)
京都の八坂神社と同じく「祇園祭」が7月14日行われるそうです。
とても風情ある祭りとのこと。行ってみたいですね。 

 


1300年の歴史を誇る北陸屈指の古刹、越知山大谷寺の本堂

 


大谷寺の敷地にあるこの九重塔は泰澄大師の墓と伝えられています。 国指定文化財

 


浄勝寺へ向かう階段
浄勝寺第十三世の住職、上野丹山は江戸時代後期を代表する文化人でした。

 


浄勝寺敷地にある長屋門

 


長屋門を出ると目の前に里山の秋の風景が広がります。 

 

ツアーには県内のみならず、県外からのお客様もいて、大阪から一人で参加していた女性は、
ネット検索でこのツアーを知ったそうです。地元の大阪にもまだまだ知らない仏像がけっこう
あるんですと話していました。

 

案内役の福井市立郷土歴史博物館の藤川学芸員によると、仏像そのもののパワーがあまりにも強い
ため、人々がその強すぎるパワーを浴び続けないよう制御するため扉を閉ざして秘仏にしたとのこと。
その理由に目から鱗が落ちるようでした。

 

来年もこのツアー開催されるようですから、
晩秋の一日、ぜひ福井の秘仏に会いに来てみませんか。(H.S) 

ページ