福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

スタッフブログ

%1

福井の魅力を世界へ!! 地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート3

2017年10月31日

おでかけスポット

天ぷら矢車の外観 天ぷら矢車のホームページより
天ぷら矢車の看板 天ぷら矢車のホームページより

参照:「天ぷら 矢車」ホームページより

 

さて一乗谷朝倉氏遺跡に向かう前にまずは昼食です。福井では有名な天ぷらのお店「天ぷら 矢車」さんにお邪魔しました。

 

 

天ぷら矢車の店内にある滝 天ぷら矢車のホームページより
天ぷら矢車の店内で料理人が天ぷらを揚げている 天ぷら矢車のホームページより

参照:「天ぷら 矢車」ホームページ、店内写真より

 

「天ぷら 矢車」さんでは、日本庭園や滝を眺めながら、カウンターで職人さんが天ぷらを揚げる姿を目の前にしてお食事が楽しめます。

 

 

天ぷら矢車 定食メニュー

美味しそうなメニューがたくさんあって迷ってしまいが、清水社長の提案でお昼の定食に決めました。

 

注文してしばらくすると、笑顔が素敵なお店の方が、お味噌汁(ダシが絶妙!) 、

お漬物、おかわり自由の炊き立てほかほかのごはんを出してくれます。

そしていよいよ、目の前で揚げられた天ぷらがどんどん運ばれてきました。

 

揚げたての野菜、魚、大きな海老の天ぷらはサクサク感がたまりませんでした。

すごくボリュームのある定食で皆、驚いていました。

海外の友人たちにも是非すすめたいと思いました。

 

ちなみに、天ぷらに添えられる薬味、英語で何て言うかご存知ですか?

薬味は英語でcondiments(コンディメンツ)と言うのですが、

ファンチョさんによるとtoppings(トッピングス)と言うそうです。こちらの方が簡単ですね!

 

 

箸の使い方の説明 英語表記 外国人用

参照:dremstime, HOW TO USE CHOPSTICKSより

 

ジュリアさんとファンチョさんは上手にお箸を使い、一品一品堪能していました。

今や海外でも箸を使えるのは当たり前のようですね。

 

 

天ぷら矢車の店内から見た中庭 天ぷら矢車のホームページより

参照:「天ぷら 矢車」ホームページ、店内写真より

 

お店の中から見える庭や、揚げたての天ぷらには大変感動した様子でした。

 

ジュリアさんは「日本食は食べる順番が決まっていたり、マナーがたくさんあるので、

皆さんを見ながら気をつけて食べたいです」話していました。

私も改めて外国人の方と食事をしてみて、マナーを実践しているつもりでも、

「食べる順番は合ってる?お椀の持ち方は?」とか次々と疑問がわいてきました。

箸の使い方で禁止例 英語表記 外国人用

参照: Japanzine Japan’s Must-Read Mgazine, Chopstick Crimesより

 

日本食の食べ方で禁止例 英語表記 外国人用

参照: Hugh FoxⅢ Multicultural Lessons, Japan より

 

日本人として、もう一度和食のマナーを学び直したいと思いました。

 

さてパート4ではいよいよ一乗谷朝倉氏遺跡に到着です!どうぞお楽しみに。

 

T.F

 

 

こちらもご覧くださいね。

福井の魅力を世界へ!!地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート1

福井の魅力を世界へ!!地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート2

 

***こちらは福井の観光スポットの英語版の地図です。***

どのバスや電車に乗り、どのように行けるかが大変分かりやすく見られます。

実は、この地図はリバージュアケボノのインターン、ジュリアさんが、

実際に福井でいろいろな場所に行き、福井の魅力を経験して作成したものなのです。

ブログ内でもお伝えしたように、異国の場所で自分の知らない言葉だけで観光地へ

行くのはとても不安です。このような地図があれば安心して楽しむことができますね!

 

***こちらからは日本語版の福井の観光スポット一覧が見られます。***

(英語版の内容とは少々異なります。ジュリアさんが作成したものではありません。)

是非、機会があればこちらの地図も参考にして、福井の魅力を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

[メルマガ絶賛配信中!]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、

GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

バックナンバーはこちら

福井でロシア料理が食べられる店「すうぷ屋」

2017年10月29日

グルメ

秋も深まってくると体を温めてくれる料理が恋しくなりますね。
ということで、久しぶりにロシア料理の「すうぷ屋」さんに行って来ました。
多分、福井市内で唯一本格的なロシア料理が食べられるのがこのお店だと思います。
「すうぷ屋」さんは確か創業当初、片町からほど近い商店街にあったのですが、その後
ちょっと高台の住宅街である今の場所に移転しました。それからでもかなり年数が
経っているのでなかなかの老舗と言えるのではないでしょうか。

 

さて、お店に着いてバックで車を停めようとすると、中からオーナーさんらしき男性が
出て来て「はーい、オーライオーライ」と誘導してくれます。日もとっぷり暮れた頃で
バックモニターのないわが車にとってはありがたきお心遣いでありました。

 

そして早速、玄関前に出ているメニューをチェック。Bコースに決めました。
だってボルシチもピロシキもつぼ焼きも全部入っているからです!

 

窓際の席に案内されて、眼下の道を走る車のテールランプを眺めながら静かな食事タイム。
そこでふと思いました。福井ってこういうロケーションのお店、意外と少ないよねと。
越前海岸沿いには最近でこそカフェも増えましたが、たとえば京都の川床のように
川風を受けながらとか、夜景を愛でながらとか、通り過ぎる車の流れが風景の一部として
彩ってくれるようなお店って少ない気がします。

 

こうなったら、箱物整備よりも足羽(あすわ)川に川床作るっていうのはどうでしょう?
もしくは京都の三条大橋のように幸(さいわい)橋のたもとにスターバックスを誘致しては?などと、まったくロシアと関係のないことが閃いたひとときでした♪(H.S)

 


お店の外観

 


エントランスホールの飾り付け

 


店内の様子

 


座ったテーブルの後ろの壁にはチェブラーシカとプーチンとメドベージェフ

 


まずはボルシチから。サワークリームが味に厚みを出しています。

 


揚げたてのピロシキ。ふわふわで美味しかったです。
お好みでマヨネーズやケチャップを添えていただきます。

 


メインのつぼ焼き。中身は何種類かから選べます。私はチーズときのこをチョイス。

 


デザートとチャーイ。ロシアンティーというと紅茶にジャムを入れて飲むと思われていますが、
本当はジャムを少しずつ口に含みながら紅茶を飲むのが正しい飲み方だとオーナーが教えて
くれました。 

 

ついにお披露目!コシヒカリを超えたお米・福井県産「いちほまれ」

2017年10月23日

ふくい暮らし

この秋、福井県が誇る新ブランド米 「いちほまれ」が誕生してから初めての収穫を迎え、
試験販売が始まりました。そこでわが家でも早速購入して試食してみました。

 

さて、炊き上がったごはんを見ると、きらっきらのつやっつやです。
これはもう美味しいに決まってます。

 

そしていよいよ緊張しながら一口目を味わってみると….まず感じたのは弾力です。一粒一粒がしっかりしていて、柔らかいながらも絶妙の噛み応えがあるのです。また旨みや甘みも素晴らしく、お米って
こんなにも美味しいものなんだ!と改めて感動させられました。
いちほまれを知ってからコシヒカリを食べると、何だかちょっと物足りなく感じてしまうくらいです。

 

実はうちも稲作農家でコシヒカリを作っているのですが、近い将来、いちほまれを
作る日がやってくるのでしょうか。ちょっと楽しみになってきました。(H.S) 

 

霧のバーベキュー大会

2017年10月22日

日本システムバンク

日本システムバンク福井本社のバーベキュー大会が昨日勝山で開かれました。
朝から雨でしたが、バーベキュー会場は側面も囲われた巨大なテント内のため問題なし。
昼過ぎに雨がやんだので外に出て、霧がたちこめるちょっと幻想的な景色の中で記念撮影してみました。
T.S

福井の魅力を世界へ!! 地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート2 ― 海外からもっと人を呼ぼう ― 

2017年10月19日

おでかけスポット

福井「越前・若狭」の旅情報 ふくいドットコムより

参照:福井「越前・若狭」の旅情報 ふくいドットコムより

 

福井には多くの魅力あふれる場所があります。しかし、海外から訪れる人はまだまだ少ないと聞きます。なぜなのでしょう。

 

ホテル リバージュ アケボノのインターン、アメリカ人のジュリア

パート1で紹介した、ホテル リバージュ アケボノのインターン、アメリカ人のジュリアさんに一乗谷朝倉氏遺跡に向かう途中で聞いてみました。するとこんな答えが返ってきました。

「福井には魅力あふれる素晴らしい場所がたくさんあります。でも、福井市内や駅からそんな場所に行くのがとても難しいんです。バスは通っていても英語のアナウンスがなかったり、地図や説明は日本語のみだったり。外国人にとっては、行ってみたくても不便でなかなか行けないのです」

 

先日私もJRのローカル電車に乗った時には、英語のアナウンスはありましたが、バスの中ではありませんでした。これではなかなか観光に行こうという気にはならないと思いました。

 

私も海外に住んでいたことがありますが、知らない土地で、知らない言葉だけというのはとても不安になります。これから、このような貴重な意見が生かされて問題が改善され、より多くの人が福井を訪れてほしいですね。

 

では続きはパート3へ。どうぞお楽しみに!

T.F

 

 

こちらもご覧くださいね。

福井の魅力を世界へ!!地元出身者が海外インターン生と一乗谷朝倉氏遺跡へ パート1

 

***こちらは福井の観光スポットの英語版の地図です。***

どのバスや電車に乗り、どのように行けるかが大変分かりやすく見られます。

実は、この地図はリバージュアケボノのインターン、ジュリアさんが、

実際に福井でいろいろな場所に行き、福井の魅力を経験して作成したものなのです。

このような地図があれば安心して楽しむことができますね!

 

***こちらからは日本語版の福井の観光スポット一覧が見られます。***

(英語版の内容とは少々異なります。ジュリアさんが作成したものではありません。)

是非、機会があればこちらの地図も参考にして、福井の魅力を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

[メルマガ絶賛配信中!]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、

GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

バックナンバーはこちら

ページ