福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

スタッフブログ

%1

京都迎賓館

2018年11月18日

京都・奈良

先日京都へ行った際、以前から一度訪れてみたかった京都迎賓館に初めて行ってきました。

 

京都迎賓館は、日本の歴史や文化を象徴する都市・京都で、海外からの賓客を迎え、日本への理解と
友好を深めてもらうことを目的に2005年に開館した国の迎賓館です。

 

今年の7月から、個人の見学が事前予約不要になったので気軽に行けるようになりました。私が行った日は平日だったせいか人も少なく、ゆったり静かに見学することができました。予約不要ですが、海外からお客様が来られる日は見学できませんので、事前にHPで一応確認してからお出かけください。(H.S)

 


晩餐会の待合として使用される夕映えの間に掛かるのは、つづれ織り技法で製作された織物の大作。
京都の愛宕山に夕日が沈む様を描いています。

 


同じく夕映えの間の茶道具と金屏風 

 


庭園の池には稲を表した「ネビキグサ」が植えられています

 


晩餐会の会場として使われる藤の間のテーブルセッティング

 


透明度が素晴らしい庭園の池と錦鯉

 


「和舟」(わせん)は海外からのお客様に日本の文化「舟遊び」を楽しんでもらうためのもの

 


2011年11月にブータン国王夫妻をお迎えした際も舟遊びを楽しまれました

日本で唯一のブータン博物館「ブータンミュージアム」が6周年!

2018年11月15日

お知らせ

前回のブログでもご紹介した福井県福井市にある「ブータンミュージアム」の6周年記念講演会が

行われました。2人のゲストスピーカーが、博物館の役割と、ブータンの国と地域づくりについて

話されました。大変興味深いお話を聞いて、昔から続く文化を大切にしつつ、どんどん変化する

時代にも対応していきたいと思いました。

 

そんな6周年を迎えたばかりの「ブータンミュージアム」を今回は改めてご紹介したいと思います。

ブータンミュージアム入り口 マネキンに衣装が着せられてる

ブータンミュージアム」は、日本で唯一のブータンの博物館です。

入館料は300円(大学生以下は無料)

11時から17時まで開館していて、休館日は月曜日です。

*月曜日が祭日休日のときは開館、翌日の火曜日が休館日になります。

 

 

ブータン地図

ブータンはインドの近くにあり、山に囲まれている小さな国です。

大きさは九州(本島のみ)とほぼ同じで、人口は福井県の78万人より少し少ない73万人です。

 

海がないので、これまで福井を訪れたブータンの人たちは海を見て感動していました。

 

 

ブータン国王の椅子
ブータンの品物が展示されている

小さな博物館ですが、ブータンの品々がぎっしりとたくさん並んでいて館内展示は充実しています。

丁寧な説明文も掲示されているので、ブータンについて詳しく学べます。

 

 

ブータンのお祭りと衣装

こちらの衣装とマスクはお祭り用だそうです。なかなか迫力がありますね。

 

ブータンのDVDや音楽が流れていて、日本にいることを忘れてしまうほど、

ブータンを身近に感じることができます。

 

 

ブータンの衣装がずらりと並べられている

ブータンの衣装や品物の色使いは独特でとてもきれいですね。

 

 

衣装体験をしたアメリカ高校生1名、日本の小学生2名
ブータンの衣装を着て嬉しそうにポーズをとる日本の小学生2名

衣装を着て、博物館スタッフがお手持ちの携帯で撮影してくれる衣装体験もできちゃいます。

インスタ映えしますよ。

 

 

ブータンの教科書やその他の資料

資料、本、DVD、写真なども多数展示されていて、それらを読んだり観たりできるスペースも

用意されているので、じっくりと楽しめますね。

 

 

ブータンの衣装や小物、財布などが買えるお買い物コーナー
ブータンの衣装が売っている 男性ものと女性もの

お買い物コーナーには、色とりどりのブータンの素敵な品物が揃っています。

 

 

ブータンの長い財布、カード入れ

私はこちらのタイプのお財布がお気に入りで、ちょっとしたカードなどをいれるために使っています。色使いが可愛くて生地も丈夫なので重宝しています。

 

 

ミュージアムでは様々なイベントも行われているので、そちらも楽しめます。

次回のイベントは11月18日(日)13:30~15:00に開かれる「おしゃべりサロン」です。

ブータン人のウゲン・ドルジさん(福井大学教職大学院留学生)と「ブータン人の幸せ」

などについてお話をします。

 

さあ、今年でオープン6年目を迎えた国内で唯一のブータン博物館「ブータンミュージアム」、

お近くに来られた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

T.F

 

こちらはブータンミュージアムの紹介動画です。お楽しみください。

そばの実の形

2018年11月14日

雑感


能郷白山山頂から 中央が蕎麦粒山

 


iPhoneアプリ「AR山ナビ」で調べてみた

 

昨日登った能郷白山(のうごうはくさん)の頂上で、近くにある山に目がとまって調べてみたところ「蕎麦粒山(そむぎやま)」とわかりました。目立つ三角形の山容をそばの実になぞらえたんですね。

 

この三角形の実が料理に入っているのを近頃目にするようになりました。僕はそばアレルギーなので麺になった蕎麦はもちろん食べませんし、料理やお菓子にそば粉が使われていると怖いので疑わしい時には店の人に尋ねたり食べるのを避けたりしています。実は三角形のままならわかりやすいんですが、砕いて使われると見た目ではわからないですね。

 

そばで有名な地方(福井もそうですが)の旅行は地雷原を歩いているような気分です。まあちゃんと原材料の表示や説明があればいいだけなんですけどね。
T.S

 


そばの実
出典:そばの実 | そば粉 | 信州戸隠 蕎麦の国 株式会社おびなた

 

映画「ボヘミアン・ラプソディ」鑑賞

2018年11月12日

映画

日本での公開をひたすら待っていた映画だったので、初日に早速見てきました。

 

 

映画「ボヘミアン・ラプソディ」はイギリスが生んだ伝説のバンド、クイーンとそのリード・ヴォーカル、フレディ・マーキュリーの半生を描いた作品です。実は私もクイーンの大ファン。中学生の頃、
ラジオから突然流れてきた「炎のロックン・ロール」のギターリフを聴いた時の衝撃は今も覚えています。

 

クイーンの人気にまず火がついたのは日本だったというのは有名な話ですが、フレディの日本好きも
相当なものでロンドンの自宅には日本庭園までありました。宮本武蔵の「五輪書」も読んでいたそうです。映画の中でも「売れたら日本ツアーだぞ」という台詞が出てきて思わずにんまりします。
またフレディのミュンヘンの家のセットのドアのところには何と金閣寺のお札が貼られていました!

 


フレディが亡くなって27年。伊丹氏はフレディからプレゼントされたカルティエの腕時計を今も着けています。

 

フレディ役のラミ・マレックはじめ、他のメンバーを演じた俳優たちも素晴らしい演技でクイーンの
人生をリアルに追体験できる、映画としても稀有な傑作だと思いますが、クイーンファン、ロックファンにとってはもう怒涛の感動と涙で、あっという間の2時間15分に違いありません。これほど「終わって欲しくない映画」に出合うことはきっともうないでしょう…。二回目の鑑賞はIMAXで見る予定を
しているのでとても楽しみです。(H.S)

 

築500年の古民家「千古の家」

2018年11月11日

おでかけスポット

福井県坂井市丸岡町上竹田にある「千古の家」に行ってきました。

 

 

千古の家周辺 自然あふれていて天気がいい
千古の家の前

自然に囲まれたのどかな道を進んでいくと、その先に「千古の家」があります。

 

 

千古の家周辺 すすきが風に揺られている

この日は秋晴れで、風に吹かれて揺れるすすきが風情を感じさせてくれます。

 

 

千古の家 築500年 侍の家

敷地の中を進んでいくと、大きな古い家が目に飛びこんできました。

この家が国指定重要文化財「千古の家」です。なんと築約500年なんですよ。

福井は冬の間、雪がたくさん降ります。この地域は特に大雪となりやすいのにもかかわらず、

形を崩さずに古い家が残っているのは驚きですね。

 

 

囲炉裏の周りで食事をする家族 国際結婚をした夫婦とその3人の子どもたち

家の中にある囲炉裏を囲んで、お茶を飲んだり、おしゃべりや食事を楽しんだりすることもできます。

 

 

暗くなり雰囲気が良くなっている千古の家のすぐそばにあるカフェ
カフェの中

「千古の家」の目の前にも、お食事やお茶、コーヒーなどをゆったりいただけるスペースがあります。

機会があれば、自然に囲まれて穏やかな時間が流れる場所、「千古の家」に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

T.F

 

*食事と飲み物は完全予約制 「千古 Cafe カフェ」 

(食事は1週間前まで、飲み物は前日までの予約が必要)

 

こちらの動画もお楽しみくださいね。

オーストラリア出身のシャーロットさんが「千古の家」を訪れた時の様子です。

ページ