沖縄の世界遺産・首里城
2019年07月10日
先週末、沖縄に行ってきました。今回は沖縄本島のみの旅で那覇に宿泊していたのですが、那覇での観光と言えば、絶対外せないのが 首里城 です。
私は、首里城を訪れるのは3度目でしたが、何度来ても飽きない大好きな場所で、沖縄に来たー!と実感できるだけでなく、沖縄でも最強のパワースポット、琉球風水最高峰の聖域とも言われていて、ここへ来ると元気になる気がします。
1945年の沖縄戦で灰燼に帰した首里城ですが、1992年に本土復帰20周年を記念して国営公園として復元され、現存している首里城跡は2000年に世界遺産として登録されました。
ところで、首里城が本土にある城と決定的に違うのは、天守がないことと石垣が曲線を描いていること。首里城は城砦というより、中国の冊封使などを迎えて、もてなすための城だったんですね。(H.S)
那覇空港着陸前に機内から撮影
守礼門
「守禮之邦」とは、琉球が礼儀を守る国(邦)と中国から言われていたから
首里城のシンボル、真っ赤な正殿
中国の紫禁城をモデルにしたのは間違いないと言われています
国王が座る玉座
この玉座の前が首里城内で一番の撮影スポットです
扁額に書かれた「中山世土(ちゅうざんせいど)」とは、琉球は中山(琉球にあった王国)が代々治める土地であるという意味
東のアザナ(展望台)から見た裏からの首里城全容
東のアザナの別方角から首里の町を望む
手前の赤瓦が連なる建物群は沖縄県立芸術大学
国際通りのいかにも沖縄っぽいTシャツ屋さん
夜は、沖縄民謡の唄者、我如古(がねこ)より子さんの店 「歌姫」へ
右がより子さん、一番左で歌っているのは石垣島出身の宜保和也さん (沖縄県立芸術大学音楽学部 琉球古典音楽三線部卒業)宜保さん、福井でもライブしたいなーと言ってました。曲は、私のリクエストに応えてくれた沖縄民謡「谷茶前(たんちゃめ)」