福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

スタッフブログ

%1

若州一滴文庫を訪ねて

2017年09月10日

おでかけスポット

夏も終わりに近づいた先週末のこと、福井県おおい町にある 「若州一滴文庫」に行ってきました。
若州一滴文庫は、おおい町生まれの作家、故・水上勉が作った施設です。
パンフレットには施設を作った思いが水上勉本人の言葉で載っていました。
(以下、一部引用)
「ぼくは十才で京都に出てしまったので村の小学校も卒業していない。家には電灯もなかったので、本も読めなかった。このたび、所蔵本が多くなったので、生まれた村に小さな図書館を建てて、ぼくと同じように本を読みたくても買えない少年に開放することにきめた。本は多くの人に読まれた方がいい。
どうか君もこの中の一冊から何かを拾って君の人生を切り開いてくれたまえ」

 

本館に入るとまずラウンジで生前の水上勉のインタビュー映像を見ることができます。
その中で水上勉はこんなことを言っています。「五人兄弟でとにかくけんかばっかりしてたんですね。母がサバを一匹焼いてくれると私は二番目だから身がもらえたけど、下の方の弟にはほとんど骨だけで、それでけんかになる。しかも母は食べていません。お腹をすかして一匹のサバを焼く火を見ていたんです。とにかく貧困だったので今は物があるのが本当にありがたい。靴下がはけるのがありがたいんです。いつも裸足でしたから」

 

お母さんは一匹のサバを焼きながら、何を思っていたのでしょう。そしてそんな母の背中を見て育った
水上勉。母親の存在と極限の貧しさがなかったら、きっとあの水上文学は生まれていなかったに違いありません。

 


若州一滴文庫の劇場門

 


入館はここで受付します。

 


敷地内にある「くるま椅子劇場」の入り口には水上先生の御影が。

 


くるま椅子劇場の舞台と背後に広がる竹林。
館内にはこの床に座る水上勉の写真もあって、ここに本当に先生が座っていたのだなと思うと感慨深いものがあります。

 


劇場を出たら小さな秋の風景に出合いました。

 


庭園内にある茅葺きの家 

 


散策するのにもちょうどいい広さの庭。
周囲と同じ、自然そのままの美しさがある庭です。

 

本館では、同じおおい町出身で水上勉の本の装丁や挿絵などを多くを手掛け、先頃86歳で亡くなった画家、渡辺淳(すなお)の特別展も開かれていました。この渡辺淳という人は炭焼きや郵便配達をしながら絵を描き続けるという質素で愚直な生き方を貫きました。水上勉が渡辺淳の中に自分と相通ずる部分を見い出し、二人がすぐに親しくなったであろうことは想像に難くありません。

 

竹人形館も圧巻です。撮影禁止なので写真はないのですが、水上作品を演じる60体の竹人形たちがまさしく今もそこに生きていたのです。飾ってあるだけでも物凄い存在感なのですから、文楽の舞台で動かしたら一体どうなるのか。きっと人形を超えた魂が吹きこまれるのでしょう。

 

一通り見た後は、休憩所「六角堂」でひとやすみ。お茶を出していただきました。麺類やコーヒーなども注文できます。

 

この一滴文庫の建つ場所は、水上勉のお母さんが辛い重労働をしていた田んぼがあったところだそうです。ここから少し離れたところには生家跡(もう家はなく、竹薮になっているとか)もあるそうなので、次にもし訪れる時は足を延ばしてみようと思います。(H.S) 

六呂師高原「スターランドさかだに」のひまわり畑

2017年07月18日

おでかけスポット

六呂師高原「スターランドさかだに」のひまわり畑

テレビのローカルニュースでとりあげられていた「六呂師高原のひまわり」を見てとりあえず六呂師まで行って見たものの広い高原のどこにそのひまわり畑があるのかわからなくて、しばらくうろうろしてしまいましたがやっとたどり着きました。見つけてみるとそこは白山ワイナリーの取材の際に見覚えのある「スターランドさかだに」。そば打ちや農業体験ができる施設です。ひまわり畑はその建物のすぐ裏にありました。見渡す限りの…というような規模ではありませんが、奥越の山を背景にして咲くひまわりはきれいですね。
T.S

 

スターランドさかだに

桜並木の独楽吟

2017年05月23日

おでかけスポット

今年、花見には行かれましたか?皆さんの住んでいるところの桜はいかがでしたか?

桜の並木道はありますか?

福井市の中心部には足羽(あすわ)川という川があり、そこの堤防沿いにはたくさんの桜の木が並んでいて、桜の咲く頃になると素晴らしい桜並木が見られます。

この桜並木は「桜の名所100選」にも選ばれていて毎年多くの人で賑わいます。

今年、足羽川の桜並木を通ると、桜の木々の間にひもが張られ、

400メートルにわたり約120基のぼんぼりがつるされていました。

そのぼんぼりには「たのしみは」で始まる短歌「独楽吟」が書かれており、

一人一人の楽しみが書かれていました。

こちらのぼんぼりは、福井市の明倫中学校と光陽中学校の生徒390人の手作りです。

手書きした和紙をぼんぼりの側面に張ったものです。

 

この手作りのぼんぼりを壊した人がいたそうです。

6基のぼんぼりが棒状のもので壊されてしまいました。

 

実行委員の方々、生徒たちの時間と想いが詰まっていて、

それらを楽しみにしていた人も大勢いる中、壊してしまうのはひどいですね。

壊した人にとってはぼんぼりはどうでもいいものだったのでしょう。

その人たちはぼんぼりだけではなく、実行委員、生徒たちの想いと努力も壊してしまいました。 

どのように周りに影響してしまうかということを考えられない行動は、何も良いことがありませんね。

 

ちなみに壊されたものは即直されたそうです。

 

T.F

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、

GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

足羽山のモルモット

2017年05月21日

おでかけスポット

久しぶりに足羽山(あすわやま)ミニ動物園のモルモットを見に行ったら、以前とは小舎の作りが変わって一部が凸状に出っ張っていてそこでエサやりができるようになっていました。備え付けられた箱に青菜が入っているんです。ウサギと同居なんですが、こっちの姿を見つけて集まって来たのはほとんどモルモットたち。かわいいなー
T.S

 


足羽山公園遊園地の施設案内 | 福井市ホームページより引用

 

 

越前海岸のウミネコ 鉾岩とcafe Mareにて 2017.5.12

2017年05月15日

おでかけスポット

 

越前海岸にある鉾岩(ほこいわ)の上をたくさんのウミネコが飛んでいました。鉾岩は東尋坊と同じく岩の柱が積み重なったような形が特徴の小さな島です。頂上には不動明王がまつられ、そこまで歩いて登ることができます。

 

鉾岩から少し南に下ったところにある「cafe Mare」で、海に向かって伸びるウッドデッキの端まで行くと、岩の上で羽を休めるウミネコを見ることができます。一見鳩くらいに思えますが、近くを飛んでいるのを見ると意外に大きいのに驚きます。羽を拡げると1m以上もあるんです。

T.S

 

関連ページ

鉾岩(鉾島神社)の地図

cafe Mare-カフェマーレ- | F分の1のゆらぎを感じる日本海を一望するカフェ

ページ