福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

スタッフブログ

%1

2017 カレンダー

2016年11月01日

制作日記

たまにはこんなこともやってます。撮影からデザインまですべて自分で行った「長浜曳山祭ものがたり」と「越前焼ものがたり」の二つのカレンダーが出来上がりました。どちらもB3サイズ13枚組です。

 

初めて鹿児島に本部のある「プリントネット」というネット印刷サービスを使ったんですが、印刷費が安い分オプションサービスの色校正が割高なので結局色校正のオプションは付けずに発注したんです。

 

その結果はなんと社内で確認したのと変わらない色合いで印刷されていて全く問題ありませんでした。モニター、カラープリンタ―、オフセット、と機器がかわれば色は当然かわるものと昔から思っていたんですが、いつの間に進化したのかなー。

 

越前焼ものがたりの制作には12名の陶芸作家の方にご協力いただきました。みなさん個性的で取材が楽しかったです。

T.S

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

ゴープロでアウトドアスポーツ撮影

2016年09月05日

制作日記

近年、アウトドアスポーツをゴープロで撮影することが流行っています。

 

GENでもゴープロを取り入れて撮影を行っていきますので、お楽しみに!

 

そもそも、「GoPro」と呼ばれているこのカメラははアメリカのGoPro社(旧Woodman Labs社)

が販売しているものです。アクティブスポーツの動画を撮影することに特化している

デジタルビデオカメラです。別名、一般的にアクションカム(ソニー)や

ウェアラブルカメラ(パナソニック)とも呼ばれています。

 

耐衝撃、防水ケースがついているので、カヌー、カヤック、サーフィンといった水の中のスポーツ、

陸上で行うサイクリング、ダンス、空中で行われるスカイダイビングなどの撮影ができます。

 

その他にも、多種多様な部品もあるので撮影シーンに合わて色々な撮りかたができます。

 

さらに日本ではお笑いタレントが、ヘルメットにゴープロをつけて、

体を張り、お茶の間を盛り上げてくださっていますね。

 

では実際にGoProで撮影された動画を見てみましょう!

 

「Ben Brown」さんの動画

「Go Pro Hero3 Japan Kayak Adventure」をシェアさせていただきます。お楽しみくださいね!

 

T.F

 

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャル
メールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

アップルペンシル

2016年08月29日

制作日記

iPad ProとApple Pencilを使ってメルマガ用のイラストを描いてみて、いつも使っているペンタブと比べてその書き味のなめらかさに驚きました。その後も打合せ用のラフスケッチを描いたり、打合せをしながらそのスケッチに文字を書き込んだりしたんですが、実に書きやすい!いろんな場面で活躍しそうです。

T.S

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

100円で視力アップ

2016年07月06日

制作日記

最近TVでお医者さんらしい人が「100円ショップで売ってる老眼鏡で視力をアップさせることができる」と言っているのを見たんです。老眼鏡(強度2を推奨してた)をかけて遠くを、どこもぼんやりとしか見えない状態で、ただぼーっとしばらく見てるとのこと。

 

なんでもそうすると焦点が全く合わないので目のピントを調節する筋肉が合わせるのをあきらめてリラックスするからいいんだとか。なるほど~

 

で、あるんですよ、その100円ショップの老眼鏡(強度3)がそこに。ビデオカメラを肩乗せスタイルで使うとモニタとの距離が近くて裸眼じゃ見えないので使っていたんです。

 

これからは仕事の合間にも時々これをかけて目を休ませてみることにします。

T.S

「着物でおでかけ」制作備忘録

2016年04月26日

制作日記

先日撮影をした当サイトオリジナル企画「着物でおでかけ」。
この企画は実は半年以上前から温めていたものです。
日本文化を発信する上でやはり着物は外せませんから。
そんな中、友人の一人が着付けを、それもかなり本格的に
習っていることを耳にして、企画がにわかに現実味を帯びてきました。 
そこで撮影の話を持ちかけると、他の友人たちも快く参加してくれることになり、
まずは日程を決め、事前に全員で着物、帯、草履、小物類のチェックも済ませました。
万が一、帯紐や伊達締めなどが足りないと着付けができなくなってしまうからです。

 

そして迎えた撮影当日。
朝早くから自費で美容院へ行き、髪をアップにしてきてくれた友人や、
着付けを習っている友人は、着付けの先生(といっても参加者の中でいちばん若い!)を
応援に連れて来てくれたり、草履をわざわざ新調した友人も。
そして長い間たんすにしまいっぱなしだった私の着物も、本当に久しぶりに日の目を
見ることができました。
心配していた雨も降らず、無事に撮影終了。

 

参加してくれた皆さん、おつかれさまでした!

 


左の黄色の着物はこの友人のお母さんのもの。
右の黒い花柄の方は私の着物です。

 


このピンクの小紋と帯も私物。30年以上も前の着物です。

 


着物は後ろ姿も美しく、目を楽しませてくれますね。
(H.S)

ページ