福井から世界へ—日本の魅力を動画で発信

Language

スタッフブログ

%1

日本の夏の風物詩 / 花火 パート5 / ルーツ

2016年08月23日

花火

花火のルーツは、はっきりとわかっていませんが、中国からと言われています。

紀元前の時代、秦の始皇帝の時代に万里の長城で通信手段として使われていた

「のろし」が花火の始まりと言われています。ここではまだ、現代の花火とは遠い形で、

見て楽しむというものではなかったと伝えられています。

 

近代的な花火は14世紀にイタリアで始まったと言われています。

 

記録には当時の花火は、キリスト教のお祭りで山車などに取り付けられ、

音や火花を出すといった仕掛花火のようなものでした。

 

日本で現在のような遊びや鑑賞用の花火が登場するのは、江戸時代に入ってからです。

江戸時代で花火は大変に人気になったそうです。

先日のブログでご紹介した花火屋の「鍵屋」と「玉屋」もこの時代から始まりました。

 

花火の始まりは中国だったのですね。

今回シェアさせていただきたい動画は「New China TV」さんの

「Chinese New Year Fireworks Show in New York City」。お楽しみくださいね。

 

こちらのブログもお楽しみくださいね。

 

 

T.F

 

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャル
メールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

秋山シーズン直前 赤兎山の紅葉を思い出して

2016年08月22日

スポーツ

まだいやになるほど暑い毎日ですが、もうすぐ秋山シーズンですね。昨年10月、福井と石川の県境にある赤兎山に登った時の紅葉が素晴らしくて、秋山シーズンを前にその時の映像を3つに分けてアップすることにしました。まだ説明文付きのページは作ってないフライング投稿ですが、いっしょに登っているような感じで紅葉を楽しんでください(その後GENのページも出来ました)。まずはPart1、最初の3分の1です。この時お供させていただいたのは60代の方が多い登山サークルですが、皆さんの健脚ぶりに驚きました!(T.S)

 

すばらしい紅葉

 

山頂で記念写真

 

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャル
メールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

一度は行ってみたい「京都迎賓館」

2016年08月21日

京都・奈良

京都迎賓館は日本文化の象徴ともいえる都市・京都で、海外からの賓客を心をこめて迎え、
日本の歴史・伝統・文化への理解を深めてもらうことを目的に平成17年に建設されました。
そして今年から一般公開が始まっています。

 

建物は日本の伝統的な建築様式である入母屋屋根と数寄屋造りを取り入れ、
築地塀をめぐらせた品格あふれる和の佇まいとなっており、
数寄屋大工、左官、作庭、截金(きりかね)などの伝統技能を数多く活用し、
京都を代表する匠たちの技が随所に生かされているそうです。
とは言え、それらは決して華美ではなく、素通りしただけでは気付かないほどの
さりげないしつらえだったりするのです。
たとえば、障子を開けた時、重なる枠の木目の模様がそれは見事につながっていたり…。

 

また庭には桜の木も植えられていますが、その数たった一本のみ。
日本の春の代名詞である桜でさえ、迎賓館の庭ではそのあつらえの一部としての役割なのです。
以前ここに宿泊したオーストリアの首相は、一人この庭を飽かず眺めていたとか。

 

8月・9月の一般公開申し込み受け付けはすでに終了していますが、10月以降の公開予定は
決まり次第、順次公表されますのでご興味ある方は下記内閣府のサイトを要チェックです。(H.S)

 

京都迎賓館一般公開について

 





 

※画像は友人より提供 

 

日本の魅力を世界に発信!バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報を
お知らせするGENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。
メルマガ登録・解除はこちら

日本の夏の風物詩 / 花火 パート4 / たまや~

2016年08月19日

花火

日本の夏に欠かせないの風物詩のひとつとして花火があります。

 

花火を見る時の掛け声「たまやー」「かぎやー」とはなんでしょう?

江戸時代の有名な花火師の屋号です。屋号とはお店の名前のようなものです。

 

この「たまや~」は「玉屋」という花火師さんのお店の名前だったのです。

 

この玉屋は「鍵屋」というお店から分家してできました。

しかし玉屋は一代で火事を起こしてしまい途絶えてしまいました。

江戸時代で火事を起こすことは重罪とされておりました。

そのため玉屋は江戸から追放されてしまったのです。

 

現在の玉屋は現在八千代市の中島さんが戦後市川の方から

玉屋の暖簾を買って花火店 (株式会社元祖玉屋)を経営されている。

初代の直系ではないが暖簾だけは、

次々引き継がれ守られているようだ。

-花火千一夜より抜粋加筆-

 

ちなみに鍵屋は現在、株式会社宗家花火鍵屋として営業されており、

15代目 天野安喜子さん(女性花火師、340年の歴史上初の女性当主の襲名者)が

100人もの職人たちを束ねています。

 

「sironekomilk」さんの動画

「HD 1080p 世界一美しい日本の花火大会 fireworks Japan beautiful in the world/」

をシェアさせていただきます。

お楽しみくださいね。

 

 

こちらのブログもお楽しみくださいね!

T.F

 

 

[メルマガはじめました]

バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャル
メールマガジンを月に一度のペースでお届けします。

メルマガ登録・解除はこちら

【10倍速 】 三国花火大会

2016年08月18日

花火

先日我々のオフィスに念願のウェアラブルカメラGoPro Hero4がやって来ました。それでスタッフが三国花火を観に行くというのでついでにGoProで撮影して来てもらいました。三国花火は毎年8月11日に福井県坂井市の三国サンセットビーチで行われる大規模な花火大会で水中花火が有名です。(T.S)

 

GoPro HERO4

 

大会特別ページ | 第36回福井県坂井市三国花火大会

 

[メルマガはじめました]
日本の魅力を世界に発信!バイリンガル動画配信サイトGENの新着情報、おすすめ動画情報をお知らせする、GENオフィシャルメールマガジンを月に一度のペースでお届けします。
メルマガ登録・解除はこちら

ページ